スタディサプリENGLISHを使ってビジネス英会話も学べるのか?
仕事で英語を使う方も増えているので、ビジネス英会話に特化して検証してみました!
スタディサプリENGLISHとビジネス英会話
スタディサプリENGLISH英会話コースは7つのレベルに分かれています。
スタディサプリENGLISHのレベル1から7が全て載っているトップページを見てみると、「仕事でも使える表現が学べる」という記載はレベル3から書かれています。
はなしてレベル3からビジネス英会話が学べるのでしょうか?
それではまず、レベル3の内容を見てみましょう。
レベル3は英検で言うと3級程度。
3級というのは中学校卒業程度のレベルになります。
スタディサプリENGLISHはストーリー仕立てになっていて、ストーリーを楽しみながら英会話を学べるというスタイルを取っています。
そしてレベル3のストーリーの主人公はリクという中学校3年生の男の子です。
ストーリーのシチュエーションとしては中学校3年生のリクなので学校生活、部活動、定期テスト、(たまに親子関係など)の内容になりビジネス英会話のシチュエーションではありません。
ただし、スタディサプリENGLISHでは「会話文チェック」というコンテンツの中で、文法事項の解説動画を見ることができ、レベル3では不定詞など英会話をする上では非常に役立つ英文法、必要最低限知っておきたい文法の解説があるので、これはかなりおすすめです。
もしレベル3を学習するのであれば、ストーリーはさくっと聞いて便利そうなフレーズ、文法の解説動画を中心に学習するといいです。
ビジネス英会話を学びたい人にはパスしてもいいレベルです。
レベル4(英検準2級程度)も同様で、次の主人公はシュンという高校1年生の男の子です。
ストーリーの舞台は高校になるので、こちらも学校生活に関連する内容になります。
ただ、ストーリーの内容から気になる話題が多いのも事実です。
「数学Ⅰと数学Aの違いってなに?」という話題が英語で行われるので、「え、それって英語でなんて言うだろう…。」という勉強にはなります。
ただ、やはり高校生ライフの内容になるので、ビジネス英会話に直結するかというと、そうではありません。
ここもビジネス英会話を学びたい人にはパスしてもいいレベルです。
レベル5はどうでしょう。
今度は英検2級程度になります。
高校卒業程度ですね。
主人公シュンは大学生となります。
履修、留学、恋愛などの話題が中心ですが、就職活動の話題にもなり、少しビジネス英会話に近づく形ですね。
ちなみに就職活動のくだりはレベル5のかなり後半の方で出来ます。
レベル5には中級者以上に是非知っていただきたい便利なフレーズがあるので、仕事で使えそうな内容からレッスンを選んで学習するのが良いでしょう。
全てのレッスンをコツコツ学ぶ必要はありません。
ビジネス英会話を学びたい人は、ここの後半からですね。
ビジネス英会話にはレベル6から
レベル6も英検2級程度です。
やっとここで主人公シュンが社会人になります。
ここでビジネスシチュエーションにおける英会話表現を学ぶことが出来るので、ここから本腰を入れてビジネス英会話を学ぶことが出来ます。
最初の「内容理解クイズ」で流れるカンバセーションはかなりの長さがあります。
1回で理解するのは難しいかもしれません。
中級者以上に取ってはリスニング対策として良い負荷トレーニングになります。
初級者だけれども、ビジネス英会話に直結した内容であるレベル6を学びたい方は「内容把握クイズ」で流れるカンバセーションのスピードを落として聞いてください。
スピードは「速い・普通・遅い」の3つから選べます。
次のディクテーショントレーニングも同様です。
スピードは「速い・普通・遅い」の3つから選べるので、まずは自分のレベルに合わせて無理なくこなすよと良いです。
レベル6では初級者にとっても中上級者にとっても、ビジネス英会話でよく使われる単語が豊富に登場します。
例えば、プレゼンテーション、資料、図・表、売り上げなどです。
覚えておきたい単語・フレーズがたくさん出てくるので、レベル6に関しては1つ1つのレッスンを丁寧に学習したいです。
スタディサプリENGLISHのビジネス英会話勉強法
ビジネス英会話初級者の方はレベル3から5に関してはひとまずレベル3から始めてみてください。
内容こそ学校生活におけるものが多いものの英会話の土台作りとして、仕事でも使えそうなフレーズ、英会話における基本的な文法をおさらいするという意味で聞き流すつもりで復習をするのが良いです。
実際に仕事でよく使う単語・フレーズを学べるのはレベル6からです。
ただ、レベル6はセンテンスの長さもカンバセーションの長さもかなりの量があるので、ある程度ビジネス英会話の基礎は出来ているよ、という中級者以上におすすめです。
一番の上のレベル7は上級者向けです。
主人公もガラっと変わって、映画俳優を目指すタクヤという男性が主人公になります。
ビジネス英会話というより、社会問題や環境問題など、映画・文学に関して、自分の考えを述べるなど、一歩踏み込んだ内容になります。
ビジネス英会話である程度会話は成り立つけど、より自分の総合的な英会話力を伸ばしたいと考えている人向けです。
スタディサプリENGLISHはビジネス英会話で使える?
今回のスタディサプリENGLISH英会話コースを活用して、ビジネス英会話に使えるかどうか!?という検証を行いました。
結論は、「工夫すれば、まあ使える。」です。
スタディサプリENGLISHはビジネス英会話に特化しているわけではありません。
それでも、もちろんビジネスパーソンにとって有効な内容もあるので、今回ご紹介させていただいた内容を踏まえて、工夫してビジネス英会話を学ぶと良いです。
決して「ビジネス英会話に向いていない、ビジネス英会話のスキルはアップしない。」と言っているわけではありません。
英会話を学ぶという点では素晴らしい英語学習ツールなので、賢く活用していきたいですね!
月額980円で利用で来て、1週間は無料で試せますよ!
試す価値は大いにあります。
スタディサプリ ENGLISH
